ラーメン女子博もついに後半戦突入。
全国各地のすごいラーメン店がどんどん登場しています。
今回はラーメン女子博の一部、二部で人気だったラーメン店の中でも、私がオススメするお店とそのメニューをご紹介!
お店選びの参考になれば幸いです。
目次
牛骨らぁ麺マタドール
見た目は爽やか、味はこっくり。珍しい牛骨のスープが登場します。
牛骨以外にも乾物や香味野菜の香りが立ち上り、塩でまろやかに仕上がっています。
チャーシューならぬチャー牛も必見。
ストライク軒
中華そばを原型とした醤油ラーメンです。
煮干しと鶏のスープが太麺に絡み、シンプルながら美味しい。
まさしく一直線ストライク。
麺屋わっしょい
一番人気商品「男の根性黒醤油」が登場します。
ラーメン女子博用アレンジが施された「女の愛情黒醤油」もあります。
多加水平打ちの太麺はしっかりスープに絡みつつモチモチ食感。濃厚な鶏がらスープに再仕込み醤油を使用しコクと甘みをプラス、ニンニクと背脂でさらに旨味を追加した一品です。
麺場voyage
ラーメン女子博ではBonito Soup Noodle RANKとコラボレーションしたラーメンを発表。
鰹ベースを使った醤油が基本で、貝型のモナカに乗っている味噌をとかして味の変化を楽しめます。
あっさりしながらもしっかりした鰹の香りが食欲を引き立て、勢いよく食べてしまいました。
モヒカンらーめん
豚骨ラーメンの聖地・久留米のラーメンです。
余計なものを加えず、じっくりと煮込んだ豚骨スープはこってりとししつも、意外とあっさり。豚骨の風味と細麺とマッチして勢い良くぺろっと食べてしまいます。
どんぶり一杯のチャーシューで目にも楽しいお品です。
タイ象
タイ料理店からまさかの刺客。
トムヤムクンとラーメンが合体した、イレギュラーのラーメンです。
香草の香りと酸味を感じながら、清々しい辛さと魚介の旨味が味わえるトムヤムクンスープ。
ちぢれ麺がスープをしっかりその身にまとわせ、麺をすすればたちまちアジアの風が吹きます。
山崎麺二郎
ミシュランガイドに掲載されるほどの名店です。
鶏ガラをベースに魚介の旨味を加え、あっさりとした塩味のスープに、きめ細かなチャーシューと、和の雰囲気漂う繊細なラーメンです。
麺はツルツル、噛みしめるともちもちとしており小麦の風味が味わえます。
なかなか京都まで行けない方々も、このイベントで味わってみてはいかがでしょうか。
鶴一家
横浜の家系ラーメンです。
「豚塩ラーメン」はクリーミーな豚骨スープに柚子の香りを効かせた、意外とスルスル食べられるラーメンとなっています。
「地獄ラーメン」は激辛仕様。気温も徐々に冷えてくるので、夜に食べるとポカポカ。
辛い!うまい!と癖になります。
らーめん砦
長崎・佐世保からの新感覚創作ラーメンです。
なんと「貝白湯」を使用!アサリ、ホタテ、マテ貝、カキなどに大豆の絞り汁を合わせた塩スープは、芳醇な旨味の宝庫。
ラーメンは体に良くないなんていう人も驚くほどくらい栄養豊富です。
このラーメンはじっくり味わってほしい、滋味深い逸品です。
豚SOBA一番星
駿河最強のおかずラーメンと言われるくらい、こってり!しっかり!の一品。
魚介と豚骨のスープに高級な本枯節を使用したスープは非常に濃厚。ドンと乗った炙り肉にチーズがトッピングされており、思わずビールを買ってしまう魔法に掛かります。
いやはや、ご飯も欲しいかも。
番外編:Anywhere Door
ラーメン女子博に出展しているスイーツ店です。
ニュースにも出ているくらい話題になっている“コーンショット”というお菓子が食べられます。
コーンカップの内側をチョコレートでコーティングし、コーヒーやフローズンを入れて飲み物とお菓子を楽しめる逸品になっています。
飲み口にはチョコレートクリームやナッツがあしらわれ、かじってから飲むのがいいでしょう。
私は、オレンジフローズンとチョコレートクリームにし、オランジェット風にしていただきました。
とても爽やかで最後まで飽きずに食べられます。
ラーメン女子博の情報はこちらもどうぞ
ラーメン女子博の開催場所や混雑状況の詳しい情報も載せていますので、これから行く予定の人は要チェック!
https://hokasupa.com/494/