仕事や勉強会、一人旅で東京に一日滞在することはありませんか?
ビジネスホテルに泊まるのも味気ないし少しお値段が掛かります。
どうせなら温泉で綺麗になって、全身リフレッシュしながら一夜を過ごすのはどうでしょう。
スパラクーアなら、勉強会のあと飲み過ぎてうっかり帰りの新幹線を逃した女性でも快適に過ごせます!(筆者の実話である)
目次
アクセス
東京ドームシティラクーア
スパラクーア専用エレベーターの6階から受付・入場です。
東京メトロ
丸ノ内線後楽園駅
徒歩約1分
南北線後楽園駅
徒歩約1分
都営地下鉄
大江戸線春日駅
徒歩約2分
三田線水道橋駅
徒歩約3分
JR中央線・総武線
水道橋駅
徒歩約6分
東京駅からスパラクーアまでは20分程で行ける距離です。
料金・営業時間
営業時間
11:00~翌朝9:00
※浴室の利用は翌朝8:30まで
※最終入館8:00まで
※ヒーリングバーデは11:00~23:30まで(最終受付は22:30)
料金
大人(18歳以上):2,850円
6~17歳:2,052円
土日祝日:324円の追加料金あり
深夜割増料金(深夜1時~早朝6時):1,944円
ヒーリングバーデ:864円
※館内着・歯ブラシ・タオルセット完備
東京の地下1700mから湧き出る温泉
大浴場はデザインからしてスタイリッシュ。大阪のスパでこんなにオシャレなデザインの浴場は見たことがありません。深いところから浅いところまで自分好みの浴槽でゆったりお湯に浸れます。
露天風呂は大きく分けてヒノキの浴槽と石造りの浴槽の2種類。ヒノキの香りとスベスベ感が堪りません。石造りの浴槽はかなり広々とした造りになっているため、混雑してそうな時も解放感抜群です。
私は夜と早朝2回入りました。個人的好みは早朝の露天風呂です。空の高さを味わいながら全身を温めることで、朝から元気になれます。
洗い場も一人一人区切られており、水はねで隣の人に気を遣わずにリラックスして体を洗うことができます。
温泉をどこからか持ってきているかと思いきや、東京ドームシティの地下1700mから湧き出ている正真正銘・東京の温泉です。
お湯は、ナトリウム~塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)です。琥珀色をしておりお肌にしっとりと感覚がします。
効能は、冷え性、肩こり、神経痛、関節痛、五十肩、疲労回復、健康増進、うちみ、くじき、きりきず、やけど、慢性婦人病、美肌効果が挙げられます。
主に保温・保湿効果が高い温泉で、長く浸からなくても全身がポカポカになり、お湯から上がった後も暖かさがしばらく続きます。
岩盤浴でリラックス
別料金でヒーリングバーデと呼ばれる岩盤浴が利用できます。
専用のウエアを貸してくれるので、それを着て入館します。
ヒーリングバーデ内は携帯電話の持ち込みが禁止されているので入り口の写真を紹介。
もう出入口だけでも別世界です(笑)
岩盤浴は息苦しいイメージがありますが、40℃~60℃の低温サウナを用意しているので、ゆっくりとリラックスして温めることができます。
一歩入るとまるで南国の世界。水のせせらぎが聴こえてきて心身ともに癒されます。
喉が渇いたら飲み物を購入することも可能ですので長い間滞在して、思う存分くつろいでください。
テラスもあって外で涼を取るには最適です。私が利用した時はちょうど満月の日でした。
テラスのソファにごろんとなりながら、満月を眺めるのは贅沢な時間でした。
ラウンジで仕事が出来る
ラウンジは携帯電話やパソコンが使用可能になっているため、温泉でリフレッシュしたあとは気を取り直してお仕事を行うことも可能です。
私が利用したときは深夜1時すぎでしたが、パソコンを開いて仕事をしている方もちらほらいました。
もちろん私も仕事していました……
ちなみにau、docomo、ソフトバンクはフリーWi-Fiが利用できます。
残念ながら格安SIMは対象外です。
女性専用の休憩スペース完備
お風呂入ってキレイになったあと、翌朝まで寝て過ごしたい方にもうってつけのスペースがあります。
休憩ラウンジは男女共用の場所と、女性専用の場所があります。
近くに雑誌も置いていますしテレビも見れます。コンセントも使えるので充電もOKです。
この写真は、女性専用スペースで撮ったものです。男性がいると気を遣ってしまう方は女性専用スペースをオススメします。
もし満員になった時は、23:30からヒーリングバーデが女性専用の仮眠室として開放されます。
仮眠用のマットと毛布を用意してくれるので、ヒーリングバーデ内の好きな場所で眠ることができます。しかし、寝心地はあまり良くないので、満員になる前にレディースラウンジを確保した方が快適に過ごせると思います。
ヒーリングバーデは水のせせらぎを聴きながら眠るという滅多にない体験ができるので、そっちの体験をしたい人は23:30分に好きな場所を確保するといいでしょう。
土曜日は深夜であっても混雑するので、早めに行動する方が吉です。
朝食も食べられる
朝まで眠った後は、朝風呂を楽しんで朝食というコースが楽しめます。
朝食は(8:30まで)カフェテリアで取ることができ、A、B、Cの3コースがあります。
私が頼んだのはCコース。
ローストビーフのサンドイッチにサラダ、フルーツ、飲み物はオレンジジュースです。
飲み物はコーヒーかジュースか選べます。
割と簡素に見えますが、ローストビーフ入りのサンドイッチが結構おいしいです。
チェックアウトは9:00までなので、時間に余裕を持って食事と支度をしましょう。